✿田舎の絵具✿
Isn't it good, knowing she would?
変身//東野圭吾
ネタバレ注意
東野圭吾だからおもしろくないわけがない
・脳の一部を移植された男
・みるみる人格が変わっていく
・マッドサイエンティストとの戦い
みたいな・・・
先日読んだ「手紙」と似た点がいくつかあった
工場を辞める際に、退職届に各部署の判を貰うことに言及してるところとか
やたらお節介なヒロインが出てくるところ(本書では恵、手紙では白石?)
芸術家が絵を仕上げるために延命すべく、脳を移植するって話が
ブラックジャックにあったような気がする
この本のラスト読んでて思い出した
人格が変わったばかりの主人公が
中二病とも取れなくない言動ばかりしてておもしろかった
なんだかんだで
登場する女性科学者が、自他ともに認めるジャクリーン・ビセット似
ってところが、この本において最もSFチックだったりするかも・・・
東野圭吾だからおもしろくないわけがない
・脳の一部を移植された男
・みるみる人格が変わっていく
・マッドサイエンティストとの戦い
みたいな・・・
先日読んだ「手紙」と似た点がいくつかあった
工場を辞める際に、退職届に各部署の判を貰うことに言及してるところとか
やたらお節介なヒロインが出てくるところ(本書では恵、手紙では白石?)
芸術家が絵を仕上げるために延命すべく、脳を移植するって話が
ブラックジャックにあったような気がする
この本のラスト読んでて思い出した
人格が変わったばかりの主人公が
中二病とも取れなくない言動ばかりしてておもしろかった
なんだかんだで
登場する女性科学者が、自他ともに認めるジャクリーン・ビセット似
ってところが、この本において最もSFチックだったりするかも・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
NoName
性別:
非公開
職業:
NoData
趣味:
NoData
自己紹介:
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/08 NONAME]
[09/08 NONAME]
[07/17 名無しのリーク]
[03/17 p4bj8ne573]
[02/18 NONAME]
最新記事
(06/19)
(05/11)
(10/24)
(08/25)
(08/17)
この記事へのコメント