✿田舎の絵具✿
Isn't it good, knowing she would?
本の選び方~図書館にて
- 2012/07/07 (Sat)
- ┣つぶやき |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
自分なりの図書館の流儀
便利な時代
好きな本を検索すると、それに似た本を探してくれる
図書館に行く前に、あらかじめ蔵書を検索できる
目的の本を2,3冊と、巡り合わせの本を1,2冊借りるのが常
蔵書検索でその図書館のその書架にあると分かっていても
いざ目的の本を手に取り、表紙を見、著者名を確認し、中身をパラパラとめくった時の
あのワクワク感が消失することはない
最近の「巡り合わせの本」枠でよかったのは
森博嗣「喜嶋先生の静かな世界」
そして、つい先日借りた中ダメだったのは
野中柊「グリーンクリスマス」
柊(ひいらぎ)と書いてシュウと読む
高校のころにいた、そんな名前
だから借りて観た、やはり失敗だった。
便利な時代
好きな本を検索すると、それに似た本を探してくれる
図書館に行く前に、あらかじめ蔵書を検索できる
目的の本を2,3冊と、巡り合わせの本を1,2冊借りるのが常
蔵書検索でその図書館のその書架にあると分かっていても
いざ目的の本を手に取り、表紙を見、著者名を確認し、中身をパラパラとめくった時の
あのワクワク感が消失することはない
最近の「巡り合わせの本」枠でよかったのは
森博嗣「喜嶋先生の静かな世界」
そして、つい先日借りた中ダメだったのは
野中柊「グリーンクリスマス」
柊(ひいらぎ)と書いてシュウと読む
高校のころにいた、そんな名前
だから借りて観た、やはり失敗だった。
PR
プロフィール
HN:
NoName
性別:
非公開
職業:
NoData
趣味:
NoData
自己紹介:
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/08 NONAME]
[09/08 NONAME]
[07/17 名無しのリーク]
[03/17 p4bj8ne573]
[02/18 NONAME]
最新記事
(06/19)
(05/11)
(10/24)
(08/25)
(08/17)
この記事へのコメント