✿田舎の絵具✿
Isn't it good, knowing she would?
フィギュアスケート
バレーボール、中国に負けましたね。
ルックスでは勝っていたと思いますが!
一方、フィギュアスケートは好成績でしたね。
バレーボールは見ていて面白いですけど、フィギュアスケートはつまらないです。
氷の上で何かを表現するという試みからして間違いなのではないでしょうか。
皆同じように回転したり跳ねたりしているだけですし…。
「スピード感」というものが伝わってこないんですが、自分だけでしょうか?
カメラの中央に演技者が留まっているように見えるからでしょうか?
競馬はすごく「スピード感」を感じるんですけどね。
なんか「スピード感」って変な言葉ですね。
皆何故か回転ジャンプを跳ぼうとしますが
2回転ジャンプしかできない人が3回転ジャンプをするのは大変だと思います。
自分も小学生の時、なわとびで三重跳びが跳べるようになるまで大変でした。
そもそもジャンプしなくちゃ話にならないんですかね。
他の演技を組み合わせて堅実に得点を取れないから
まるで博打のように成功率七割くらいの技を使うのでしょうか。
自分はかみなりよりも10万ボルト派ですけど。
というか本番で転ぶのって滑稽ですよね。
さっきフィギュアスケートの魅力をググったら、フィギュアスケートは芸術だ!みたいなこと書いてありましたけど
ライバルの(或いは嫌いな)選手が転んだら、内心ガッツポーズですよね。
芸術って何なんですかね。
…なんて知ったような口をきいてみても
やっぱり生で見てみないと魅力なんて分からないですよね。
あんな広いところで聞くクラシックはどんな酷い音なんだろう(#^.^#)
ルックスでは勝っていたと思いますが!
一方、フィギュアスケートは好成績でしたね。
バレーボールは見ていて面白いですけど、フィギュアスケートはつまらないです。
氷の上で何かを表現するという試みからして間違いなのではないでしょうか。
皆同じように回転したり跳ねたりしているだけですし…。
「スピード感」というものが伝わってこないんですが、自分だけでしょうか?
カメラの中央に演技者が留まっているように見えるからでしょうか?
競馬はすごく「スピード感」を感じるんですけどね。
なんか「スピード感」って変な言葉ですね。
皆何故か回転ジャンプを跳ぼうとしますが
2回転ジャンプしかできない人が3回転ジャンプをするのは大変だと思います。
自分も小学生の時、なわとびで三重跳びが跳べるようになるまで大変でした。
そもそもジャンプしなくちゃ話にならないんですかね。
他の演技を組み合わせて堅実に得点を取れないから
まるで博打のように成功率七割くらいの技を使うのでしょうか。
自分はかみなりよりも10万ボルト派ですけど。
というか本番で転ぶのって滑稽ですよね。
さっきフィギュアスケートの魅力をググったら、フィギュアスケートは芸術だ!みたいなこと書いてありましたけど
ライバルの(或いは嫌いな)選手が転んだら、内心ガッツポーズですよね。
芸術って何なんですかね。
…なんて知ったような口をきいてみても
やっぱり生で見てみないと魅力なんて分からないですよね。
あんな広いところで聞くクラシックはどんな酷い音なんだろう(#^.^#)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
NoName
性別:
非公開
職業:
NoData
趣味:
NoData
自己紹介:
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[09/08 NONAME]
[09/08 NONAME]
[07/17 名無しのリーク]
[03/17 p4bj8ne573]
[02/18 NONAME]
最新記事
(06/19)
(05/11)
(10/24)
(08/25)
(08/17)
この記事へのコメント